【インセプション】(主演:レオナルド・ディカプリオ)

【予告編】

 

この【インセプション】で、1番印象に残るのが、何と言ってもラストシーン。

ネット上でも、このラストシーンについては色々な解釈の仕方が議論されています。

 

簡単に言えば、回したコマが止まるのか、回り続けるのか。

つまり、現実なのか夢の中なのか。

 

その結果が出る前にエンドロールに入ります。

 

前回の記事で僕なりの解釈の話をさせて頂きましたが。

 

> 【インセプション】ラストシーンのコマの意味・解釈は!?

 

 

今回は、ラストシーンは現実だ!夢だ!と解釈できるような、

作中から見て取れるポイント、シーンについて、僕が知ってる限りの解説と意見について。

 

前回の記事で話をしましたが、僕個人的にはラストシーンは、

『現実』、つまりコマは止まるって解釈の方が好きです。

 

とは言え、人それぞれに解釈の仕方ってのはあると思いますし、

きっと、絶対的な正解は無くていいんじゃないかとも思うので、

あくまであなたの解釈の参考の一つとしてみて下さい。

 

> 【インセプション】あらすじはコチラから

スポンサーリンク

【インセプション】コブの指輪がカギ?

1つ目のラストシーンの見方として、主人公『コブの指輪』が挙げられます。

 

これも人によって見方次第と言う部分もありますが、

実は本編中、コブが指輪をしているのは夢の中だけです。

そしてラストシーン、指輪をしていない。

だからこれは『現実』だ。と言う解釈。

 

だたこの意見にも、ラストシーンで指輪をしているかどうか、

明確に確認できるほどのシーンはない。という意見もあったりします。

 

また、本編中コブが指輪をしていないと言う事は、

妻・モルを亡くして以降コブは指輪を外していたという事になる。

 

そして、夢の中では指輪をしているという事は、

潜在意識の中でまだモルへの罪悪感など含め、

モルに対しての意識が強いからこそ指輪をしている状態が反映されているとも考えられる。

 

そして今回の仕事で、モルへの罪悪感から解放された結果、

夢の中でもその指輪も無くなったとも考えられないでしょうか??

 

そう考えてしまうと、例えラストシーンで指輪をしていなかったとしても、

それが『現実』とは、言い切れないんではないかと言うのが僕の考えです。

 

【インセプション】子役が成長してる?

次に挙げられるのが、ラストシーンに出てくるコブの『子供』について。

 

これも1つの見方でしかないが、ラストシーンに出てくるコブの子供達が、

コブの夢の中に出てくる姿から成長していない。と言う意見。

そして、来ている服がコブの夢の中の子供と同じだ。とも言われている。

だからこれは、『夢』だ。って意見ですね。

 

ただこれに関しては、実は答えが出ちゃってます。

服については衣装さんが、

「夢の中とラストシーン、服、違いますよ」

と回答しているようです。

実際よく見ると、服は分かりにくいですが靴の色は違います。

 

 

しかもエンドロールを見ると、コブの子供達を演じた子役は2人ずつ。

つまり合計で4人がいるとの事。

つまり、コブの夢の中に出てきた子供たちと、最後にコブが再会する子供たちは、

似ているようにみえるが実際に別人が演じているって事ですよね。

スポンサーリンク

【インセプション】エンドロールの音楽に!?

そして、改めて見てみると面白い部分として、『エンドロールの音楽』

 

本編中で目覚める時の合図になる『キック』をする使われていた音楽が流れることから、

これから『キック』があるって事。

だからラストシーンは『夢』の中でだって意見もあります。

あとは耳を澄ませると、コマが回っているシャーって音が聞こえるとか。

 

まぁコマが回ってる音に関しては、シャーって音くらいは結構どんな時でも

聞こえる気がしちゃうときはありますけどね。(笑)

ちなみにこの記事を書いてる今も、聞こえる気がします。

(PCが起動している音です。(笑))

 

 

あえてエンドロールに、『キック』の音楽を流しているのはどちらかって言うと、

監督からの、映画を見た僕らに対しての遊び心というかメッセージ的な側面が強い様に思います。

 

もしラストシーンについて何らかの意図をしているのであれば、

本編中で下層に聞こえる音がこもった様な音になっているように音を流すでしょうし。

 

ラストシーン、もしコブがコマを回さなければ僕らは単純に、

コブは子供達との生活を迎えることが出来たと感じるでしょう。

そこに一つ行動を加えただけで、僕らは完全にあのラストシーンに対して、

 

「夢なの!? 現実なの!?」

 

ってアイデアを植え付けられてしまったわけです。

ある意味『インセプション』されてしまったって事。

しかもその中の何人かはもしかしたら映画を見終わった後も、

 

「今自分がいるのも現実なのかな?」

 

って所まで思考が発展していく人もいると思います。

そういう人達に対して、

 

「もうすぐキックがありますよ~現実に戻る時間ですよ~」

 

って意味を込めた音だったんじゃないかなって事ですね。

そして、映画って言う夢から醒めて、皆それぞれの現実に戻っていく訳です。

 

こんな捉え方をすると、またこの【インセプション】も面白く見れるんじゃないかなと思います。

other newsstory

→ インセプション映画を無料視聴する方法!予告も!Youtubeやdtvよりもコレ!

→ インセプション – 映画あらすじネタバレ!キャスト&感想解説!

→ インセプション映画ラストシーンのコマの意味・解釈!夢か現実か徹底解説!

→ インセプションのラストは夢か現実か!指輪・子役成長等の理由ネタバレ解説

→ インセプション – サイト―だけ何故老ける?虚無からの脱出は?最初とラスト解説!