【ハンガーゲームFINAL:レジスタンス】
主演:ジェニファー・ローレンス
監督:フランシス・ローレンス
【予告編】
【ハンガーゲームFINAL:レジスタンス】キャスト
- カットニス・エヴァディーン(演:ジェニファー・ローレンス)
- ピータ・メラーク(演:ジョシュ・ハッチャーソン)
- ゲイル・ホーソーン(演:リアム・ヘムズワース)
- ヘイミッチ・アバーナシー(演:ウディ・ハレルソン)
- エフィー・トリンケット(演:エリザベス・バンクス)
- フィニック・オデイル(演:サム・クラフリン)
- ジョアンナ・メイソン(演:ジェナ・マローン)
- ビーティー(演:ジェフリー・ライト)
- プリムローズ・エヴァディーン(演:ウィロウ・シールズ)
- プルターク・ヘヴンズビー(演:フィリップ・シーモア・ホフマン)
- コリオラヌス・スノー大統領(演:ドナルド・サザーランド)
- アルマ・コイン首相(演:ジュリアン・ムーア)
- ボッグス(演:マハーシャラ・アリ)
スポンサーリンク
【ハンガーゲームFINAL:レジスタンス】あらすじ
(結末まで記載があります!まだ見ていない方はネタバレ注意!)
(続編の為、1、2作目を見ていない方は前回作から見る事をお勧めします。)
独裁国家パネムでは、戦争の過ちを繰り返さない為との表向きの名目で、
ハンガー・ゲームが年に1度行われていた。
ハンガー・ゲームとは、12の地区から構成されているパネムで、
それぞれの地区の12歳~18歳の男女1人ずつを選出し、
合計24人で、最後の一人まで戦わせ、
生き残った人には、その後最高の生活を送れる事を保証する。と言うもの。
第74回のハンガー・ゲームで生き残った、
カットニス・エヴァディーン(ジェニファー・ローレンス)と、
ピータ・メラーク(ジョシュ・ハッチャーソン)は、
次の大会にも参加する事になり、第75回ハンガー・ゲームで、
カットニスは闘技場を破壊し、運営に反抗の意思を示した。
そこを、ヘイミッチ(ウディ・ハレルソン)、
第75回のゲームマスターだった、プルターク(フィリップ・シーモア・ホフマン)
等に保護され、第13地区に保護されていた。
そこには、第75回のゲームで一緒に戦った、
フィニック(サム・クラフリン)やビーティー(ジェフリー・ライト)
も、一緒に保護されて第13区にいたが、
ピータや、ジョアンナ(ジェナ・マローン)は政府側に捕まり、
捕虜にされてしまっていた。
そして、カットニスの故郷である第12地区は、
第75回ハンガーゲームの終了後、首都キャピトルから爆撃を受けていた。
しかしカットニスの妹プリム(ウィロウ・シールズ)や母親、
故郷の仲間思い人、ゲイル(リアム・ヘムズワース)は、
無事避難する事が出来、同じく第13地区に来ていた。
第13地区は、アルマ・コイン首相(ジュリアン・ムーア)をリーダーとし、
スノー大統領(ドナルド・サザーランド)が率いる独裁国家パネムを、
潰す為の革命の準備を進めていた。
そして、ハンガー・ゲームでの活躍によって、
反政府の象徴にもなっていたカットニスに、
反乱軍の顔になって欲しいと思っていた。
カットニスは初めはそれを拒否するも、
ピータを始めとする、政府側に捕らわれている人達を、
最優先で救出することを条件に、反乱軍の顔になることを決める。
第75回のハンガー・ゲームでカットニスが闘技場を破壊して以来、
各地区では反乱の意思を持った人達がどんどん増えて行っていた。
そこで政府側は、捉えていたピータをTVに出演させて、
反乱を辞めるように訴えかける。
それに対し、反乱軍側もカットニスをシンボルとし、
各地区の反乱の意思を持った人達に対して、
「反撃の狼煙を上げ、戦おう!」と訴えかける映像を作り、
放送をハッキングしてその映像を流していった。
そして政府はさらにピータをTVへ出演させ続けるが、
ある時ピータが、今夜第13区地区への攻撃があることを警告する。
すぐにその放送は中止されたが、その放送を見た第13区の人達は、
急いで避難を開始する。
そして、ピータの警告通り、キャピトルからの爆撃が13区に来る。
ピータの警告のお陰もあり、第13区は何とかキャピトルの爆撃を耐えた。
そして、その警告のせいでピータの後も危ない事もあり、
コイン首相は、ボックズ大佐をリーダーとして、
ピータ達の救出作戦を実行する。
救出作戦は無事成功。
ジョアンナ、ピータ等が救出されるが、
ピータの顔は殴られた跡なども多数あり、
相当にやつれた様子だった。
心配したカットニスが話しかけようとすると、
突然ピータがカットニスを襲う。
周りの人の制止も振り切り、カットニスの首を絞め続けるピータ。
しかし周りが何とかピータを止めた。
ピータは政府側に洗脳を受け、
カットニスに害を加えるように命令されている様だった。
コイン首相は第13区の一同に、人質の救出に成功したことを高らかに伝え、
民衆の意思を高めていった。
一方カットニスは、隔離されてベットに縛り付けられているピータを見て、
何とも言えない表情をしていた。
スポンサーリンク
【ハンガーゲームFINAL:レジスタンス】感想と評価
この【ハンガーゲームFINAL:レジスタンス】は、大人気シリーズの第3作目。
最終章の前編、と言った感じの作品。
前作まででは、ハンガー・ゲームに参加させられた、
カットニスとピーターが2人生き残り、
そして更にまた記念大会に参加させられ、
カットニスが闘技場を破壊し、ヘイミッチ達に救出されて終わった。
そしてこの3作目は、もはや戦争映画ですね。(笑)
カットニスを反乱の象徴とした、第13地区を始めとした反乱軍。
それと、スノー大統領のキャピトル軍の戦い的な感じですね。
最終章の前編って感じでもあるので、2作目に引き続き、
ラストは完全に、続編に続く!って感じで終わりましたが。
これはもう想定内ですね。(笑)
もはや、この1作品だけで完結すると思ってみるモノではないです。
小説原作の作品なので、個人的には1つに詰め込むより、
この位色々描いてくれる方が好きだったりはしますが、
人によっては、若干間延びさせてる様に感じちゃう人もいるかもしれませんかね。
小説の映画化の場合、邦画でもそうですが、
小説から読んだ人は大抵、詰め込んだな~って感じますからね。
そう感じさせないような作り方をしたら、最終章ですし、
この位の前後半になるくらいの長さは必要かなと僕は思います。
まぁこの辺りは人によって感じ方は違いますけどね。
内容的には、大作の戦争映画っぽくなっていったな!
と言う感じ。(笑)
ターミネーターとかみたいな?(笑)
1作目の、サバイバル感を楽しむ!とかって作品とは違ってますが、
これはこれで、気軽に楽しむ分には良い作品かなと思います。
シリーズ全体で言えば、起承転結で言えば『転』の役割って事になりますかね。
シリーズ完結への前哨戦的な本作。
ココまで見たらやっぱりラストまで見たいところですし。
是非気になった方は、見てみて下さい!
other newsstory
→ ハンガーゲームFINALレジスタンス-映画動画無料視聴方法!
→ 【シリーズ】ハンガーゲーム1-映画あらすじネタバレ結末!感想&評価!
→ 【シリーズ】ハンガーゲーム2-映画ネタバレあらすじ結末!キャスト感想評価!
→ 【シリーズ】ハンガーゲームFINAL:レボリューション-4映画ネタバレあらすじ!