【ハリーポッターと謎のプリンス】
主演:ダニエル・ラドクリフ
監督:デイビッド・イェーツ
【予告編】
【ハリーポッターと謎のプリンス】キャスト
- ハリー・ポッター(演:ダニエル・ラドクリフ)
- ロン・ウィーズリー(演:ルパート・グリント)
- ハーマイオニー・グレンジャー(演:エマ・ワトソン)
- アルバス・ダンブルドア(演:マイケル・ガンボン)
- ミネルバ・マクゴナガル(演:マギー・スミス)
- ルビウス・ハグリッド(演:ロビー・コルトレーン)
- セブルス・スネイプ(演:アラン・リックマン)
- ホラス・スラグホーン(演:ジム・ブロードベント)
- ドラコ・マルフォイ(演:トム・フェルトン)
- ルーナ・ラブグッド(演:イバンナ・リンチ)
- ネビル・ロングボトム(演:マシュー・ルイス)
- ジニー・ウィーズリー(演:ボニー・ライト)
- ルシウス・マルフォイ(演:ジェイソン・アイザックス)
- ベラトリックス・レストレンジ(演:ヘレナ・ボナム=カーター)
- ヴォルデモート卿(演:レイフ・ファインズ)
スポンサーリンク
【ハリーポッターと謎のプリンス】あらすじ
(結末まで記載があります!まだ見ていない方はネタバレ注意!)
(シリーズの為、前作から見る事をおススメします)
> 【ハリー・ポッターと賢者の石】(1作目)あらすじはコチラから
> 【ハリー・ポッターと秘密の部屋】(2作目)あらすじはコチラから
> 【ハリー・ポッターとアズカバンの囚人】(3作目)あらすじはコチラから
> 【ハリー・ポッターと炎のゴブレット】(4作目)あらすじはコチラから
> 【ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団】(5作目)あらすじはコチラから
ヴォルデモートの復活が世間にも認知され、
それは魔法界だけでなく、人間界にも暗い影を落としていた。
そんな中、一人で駅にいたハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)の元に、
ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)が現れる。
そしてダンブルドアに連れられて、彼の旧友で元同僚でもある、
ホラス・スラグホーン(ジム・ブロードベント)の元を訪れるハリー。
ダンブルドアはホラスをホグワーツの先生に勧誘する為にハリーを連れて行っていたようだった。
そして、新学期を迎える為ロンの家へ送られたハリー。
そこにはロン(ルパート・グリント)と、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)がいた。
3人はダイアゴン横丁へ向かうと、そこでドラコ・マルフォイ(トム・フェルトン)を見付ける。
ドラコは薄暗い店に入って行くと、何かのキャビネットを触っていた。
それを見たハリーは、ドラコはデス・イーターなのではないかと疑いを持つ。
そして新学期、スラグホーン先生は魔法薬学の先生として迎えられ、
闇魔術に対する防衛術にはスネイプ先生が着任。
早速魔法薬学の授業を受けたハリー達。
ハリーは教科書を持っていなかった為、部屋の棚から教科書を借りると、
その教科書には沢山のメモが書かれていて、そのお陰で複雑な魔法薬の調合に1人だけ成功するハリー。
その褒美として、飲むと効果が持続する間幸運が訪れると言う薬をもらう。
その本は『半純血のプリンス』と言う人の持ち物だった。
その後ダンブルドアに呼ばれたハリーは、何故校長がスラグホーン先生を読んだかを聞く。
スラグホーンはトム・リドル(ヴォルデモート)が学生だった頃に親しかったため、
ヴォルデモートが何をしてくるか、どう倒すかを知る為に、その時の情報が欲しかった。
そして優秀な生徒が好きなスラグホーンに取り入り、ハリーに情報を引き出して欲しかったようだ。
そんな時、事件が起きる。
ある生徒が、包みに入ったペンダントに触った途端、
何かに操られたように宙に浮き、そのまま地面に叩きつけられて気を失ってしまった。
そのペンダントには呪いが掛けられていたようだった。
そしてハリーは、ドラコとスネイプ先生が話しているのを聞いてしまう。
ペンダントはドラコの仕業だったようだが、スネイプはデス・イーター達に、
ドラコを守るよう言われていて、『破れぬ誓い』を立てたとの事だった。
それは、破ったら命がない様な誓いだった。
が、スネイプはデス・イーター側なのか、そのふりをして探っているのかは分からなかった。
その後、ドラコが薄暗い店で何をしていたかが判明する。
ドラコが探っていたのは『姿をくらますキャビネット』だった。
これは、中に入るとどこにでも移動できる物だった。
そしてロンの家で休んでいたハリー達だったが、リーマスが帰ろうとした時、
突然そこへ、シリウスの仇でもあるデス・イーター、ベラトリックスがやってくる。
するとそれを追いかけるように外へ走って行ってしまうハリー。
それを追いかけて、ジニーも外へ走って行く。
2人を追いかけて、リーマス達も草むら入って行く。
が、その時、ロンの家がデス・イーターによって燃やされてしまう。
中にいた人達は無事だったが、その炎で家を失ってしまった。
そんな学校でハリーはドラコに、ペンダントの事を問い詰める。
と、ドラコは突然攻撃を仕掛けてくる。
ハリーもそれに応戦し、半純血のプリンスに書かれていた、敵に対して使う魔法を使うと、
それがドラコに直撃し、ドラコはその場で血まみれれ倒れこんでしまう。
ドラコの傷はスネイプ先生が治したものの、危険な術が書かれていた事を知ったハリーは、
『必要の部屋』と言う、物が隠しやすい所にしまい、その本は手放すことにする。
そして、スラグホーンから情報を引き出す方法を考えていたハリーは、
授業で貰った、幸運をもたらす薬を飲むことにする。
それを飲んだハリーは、ハグリットに会いたい気分だと言いハグリットの元へ。
と、その途中で偶然スラグホーン先生と出会う。
そして、遅い時間に出歩くのは良くないから一緒にと、
スラグホーン先生も一緒にハグリットの元へ向かう事に。
すると、スラグホーン先生とハグリットは意気投合し楽しく話していたが、
ハグリットが酔っ払って寝てしまうと、ハリーの母親の話をしだすスラグホーン。
でも、トム・リドルとの話は出来ない。スラグホーンは身の破滅を恐れていた。
しかしやがてハリーと話すにつれ、彼がそんな恐ろしい生徒だとは思わなかったと、
その時トム・リドルと話したことを打ち明ける。
トム・リドルが禁書の棚で見つけた魔法について尋ねてきたとき、
闇の魔法『ホークラックス』について話してしまっていた。
ホークラックス(分霊箱)とは、魂を分けて入れる箱の事だった。
切り分けた魂を箱に隠すと、身体が滅びでも命はなくならない。つまり、不死身になる。
そして、魂を切り分ける方法は、人の命を奪う事だった。
さらにトム・リドルは、魂を7つに分けるのは可能かどうかの質問もしてきていた。
この記憶を見たハリーとダンブルドアは、ヴォルデモートが分霊箱を作った事を確信する。
そしてその箱は1つではなく、色々な形をしていた。
指輪や、以前にハリーが壊したトム・リドルの日記もその1つだった。
ダンブルドアは、その在処の1つに心当たりがあった。
そしてハリーと共に断崖絶壁の崖に移動した2人は、
1つのペンダントを手にする。
一方その頃学校では、ドラコの手によって学校内の『姿をくらますキャビネット』が開けられ、
そこからデス・イーター達が侵入してきていた。
薄暗い店にあったキャビネットと学校内の物は繋がっていたようだった。
学校に戻ってきたハリーとダンブルドア。
するとそこへ誰かの足音がし、ダンブルドアの指示で身を隠すハリー。
そこに現れたのは、ドラコだった。
するとドラコはダンブルドアに杖を向ける。
あなたをやらないと僕がやられてしまう。と泣きながら訴えるドラコ。
そして、そこにデス・イーター達も現れる。
躊躇して攻撃できないドラコだったが、そこへスネイプが現れてダンブルドアに攻撃。
ダンブルドアはその攻撃に倒れ、外に落下していってしまう。。。
そしてデス・イーター達は去って行く。
怒りのままそれを追いかけるハリー。
そしてスネイプに攻撃を仕掛ける。
そして、ドラコを血まみれにした、半純血のプリンスに書かれていた魔法をスネイプに。
しかし反撃にあってしまい、倒れるハリー。
立ち上がれないハリーにスネイプが近づいてくる。
そして、「我輩が考案した魔法を本人に向けるとは」と言うスネイプ。
あの本の持ち主は、そして『半純血のプリンス』とは、スネイプの事だった。
ダンブルドアを失った悲しみに暮れる、ホグワーツの生徒と先生達。
ハリーがダンブルドアと取りに行ったペンダントは、分霊箱ではなく偽物だった。
その中には1枚の紙が入っていた。
『闇の帝王へ。本物の分霊箱は私が盗みました。RAB』
と言った文字が書かれていた。
そしてハリーはダンブルドアの意思を継ぎ、分霊箱を探しに出る事を決意する。
そこにロンとハーマイオニーも一緒に行くことに。
こうして新たな決意の中、ヴォルデモートとの戦いへ向かう。
スポンサーリンク
【ハリーポッターと謎のプリンス】感想と評価
この【ハリー・ポッターと謎のプリンス】は、大人気シリーズの第6作目。
前作は、ヴォルデモートが復活していたにもかかわらず、
どちらかと言うと、ウダウダ言ってくる魔法省との争いがメインになっていて、
最後に騎士団の一同&ダンブルドア対デス・イーター&ヴォルデモートの闘いでしたが、
本作はもう、ダンブルドアとの本格的な戦いに向けてって感じの作品。
ココまで来るともう、映像の色合いの時点でダークな雰囲気が強くなってきている本作。
全編通じて、ヴォルデモートがダンブルドアや学校に対して何かを仕掛けてきている段階。
最終決戦まで至る為の序章みたいな感じの作品になってますかね。
そして、第一作目から、悪者なのか?味方なのか?いまいち定かではなかったスネイプ先生。
ついに本作のラストでダンブルドアに攻撃を仕掛けちゃいましたね。
ただ、ハリーが隠れているのを知りつつ、それを放置していたのはどう見るか。
完全な的だったら、あそこでハリーを放置しておく意味はないですよね。
まぁこの辺りも含め、続編の最終決戦へ。って感じですかね。
あとラストの『RAB』についてもですね。
流石にここで続編のネタバレするのもなので、気になる方は続編へ!(笑)
ダンブルドアの炎の魔法のシーンはなかなかカッコよかったですが、
ついにスネイプによってやられちゃったのは残念。
色々な葛藤がありつつヴォルデモート側に着いたドラコがどうなっていくか。
ドラコは初めから嫌味だけど、ちょっと弱っちいキャラだったんで憎めない存在ですからね。
この6作目だけわざわざ見てる人はなかなか少ないと思いますが。(笑)
もはやここまで見たら、物語の終着まで見るしかないって感じですね。
と言うか、最後まで見るなら本作も見ないとどうしようもないって感じです。
是非、お時間見付けてみてみて下さい!
other newsstory
→ ハリーポッターと謎のプリンス-6映画動画無料視聴方法解説!
→ 【シリーズ】ハリーポッターと賢者の石(1作目)映画ネタバレあらすじキャスト感想評価
→ 【シリーズ】ハリーポッターと秘密の部屋(2作目)映画ネタバレあらすじ評価登場人物
→ 【シリーズ】ハリーポッターとアズカバンの囚人(3作目)映画ネタバレあらすじキャスト
→ 【シリーズ】ハリーポッターと炎のゴブレット(4作目)映画ネタバレあらすじ疑問解説!
→ 【シリーズ】ハリーポッターと不死鳥の騎士団(5作目)映画ネタバレあらすじ登場人物