【ハリーポッターと不死鳥の騎士団】
主演:ダニエル・ラドクリフ
監督:デヴィッド・イェーツ
【予告編】
【ハリーポッターと不死鳥の騎士団】キャスト
- ハリー・ポッター(演:ダニエル・ラドクリフ)
- ロン・ウィーズリー(演:ルパート・グリント)
- ハーマイオニー・グレンジャー(演:エマ・ワトソン)
- アルバス・ダンブルドア(演:マイケル・ガンボン)
- ミネルバ・マクゴナガル(演:マギー・スミス)
- ルビウス・ハグリッド(演:ロビー・コルトレーン)
- セブルス・スネイプ(演:アラン・リックマン)
- リーマス・ルーピン(演:デイビッド・シューリス)
- アラスター・ムーディ(演:ブレンダン・グリーソン)
- ドローレス・アンブリッジ(演:イメルダ・スタウントン)
- シリウス・ブラック(演:ゲイリー・オールドマン)
- ルーナ・ラブグッド(演:イバンナ・リンチ)
- チョウ・チャン(演:ケイティ・リューング)
- ネビル・ロングボトム(演:マシュー・ルイス)
- ジニー・ウィーズリー(演:ボニー・ライト)
- ドラコ・マルフォイ(演:トム・フェルトン)
- ルシウス・マルフォイ(演:ジェイソン・アイザックス)
- ベラトリックス・レストレンジ(演:ヘレナ・ボナム=カーター)
- ヴォルデモート卿(演:レイフ・ファインズ)
スポンサーリンク
【ハリーポッターと不死鳥の騎士団】あらすじ
(結末まで記載があります!まだ見ていない方はネタバレ注意!)
(シリーズの為、前作から見る事をおススメします)
> 【ハリー・ポッターと賢者の石】(1作目)あらすじはコチラから
> 【ハリー・ポッターと秘密の部屋】(2作目)あらすじはコチラから
> 【ハリー・ポッターとアズカバンの囚人】(3作目)あらすじはコチラから
> 【ハリー・ポッターと炎のゴブレット】(4作目)あらすじはコチラから
学校の休み期間の夏、人間界に戻っていたハリー(ダニエル・ラドクリフ)は、
人間界で突如ディメンターに襲われてしまう。
何とか魔法で追い払ったが、人間界での魔法は禁じられていたため、
学校の退学処分が言い渡され、ハリーは尋問に掛けられることになってしまう。
そんなハリーの元へ、ムーディ先生(ブレンダン・グリーソン)と見知らぬ人たちの集団が、
ハリーを助けに来たと言って現れる。
そして、ムーディー先生達と共にハリーはあるアパートに向かう。
そこにはロン(ルパート・グリント)や、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)達もいた。
そこはヴォルデモートと戦う為の秘密結社『不死鳥の騎士団』のアジトだった。
そして、ムーディー先生の他、ロンの両親、ルーピン先生(デイビッド・シューリス)、
シリウス・ブラック(ゲイリー・オールドマン)もいた。
世間では、ハリーがヴォルデモートが復活したと嘘を吹聴しているとの新聞記事も出ていて、
魔法省も恐怖から、ハリーが嘘を付いていると思っていた。
そしてロンの父親と共に、尋問の為魔法省の神秘部に向かうハリー。
尋問官は魔法省の、コーネリアス・ファッジ。
そこへ、ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)がハリーの弁護の為やってくる。
ダンブルドアのお陰もあり、無罪で尋問を終えるハリー。
そして一同は、学校の新学期を迎える。
今学期も新任の先生が着任。
ハグリット(ロビー・コルトレーン)が不在で、その間魔法飼育学にグラブリー・プランク先生が。
そして闇の魔術に対する防衛術に、魔法省から来たアンブリッジ先生(イメルダ・スタウントン)
が就くことに。
アンブリッジ先生は、魔法省の指示で着任したこともあり、
ヴォルデモート復活も真っ赤なウソだと否定し、
魔法省の意にそぐわない規定も次々に変えていてしまう。
そこでハリー達は、ヴォルデモートと戦う為、
生徒達でダンブルドア軍団を作り、ハリーが先生となって防衛術を教える事に。
そこには思いのほか十数人の生徒が集まった。
ハリーの教えで、防衛術を学んでいく生徒達。
しかしそんな時ハリーが、ロンの父親が襲われる夢を見る。
それを知ったダンブルドア校長は、急いで助けを向かわせた。
そしてハリーは、ヴォルデモートとの間には絆がある事を知らされる。
それによって心を読み、操り、正気を奪おうとしてくるとの事だった。
そこでスネイプ先生によって、それを防ぐ術を訓練する事に。
ハリーのお陰で、何とか助かったロンの父親だったが、
ハリーはヴォルデモートの影響で、自分も闇に染まってきているのではないかと心配になってくる。
そんな時、アズカバンから10人もの人が脱獄したことが知らされる。
その中には、シリウスと親戚関係にもあった闇の魔女、
ベラトリックス(ヘレナ・ボナム=カーター)もいた。
その後、ハリー達ダンブルドア軍団の練習場所でもあった部屋が、
ついにアンブリッジ先生に見破られてしまう。
そしてそれを庇ったダンブルドアは、アズカバン送りを言い渡される。
が、ダンブルドアはその場から消え去った。
その後学校は、アンブリッジによって規則が更に厳しくなっていく。
しかし、それに反抗した生徒達は試験中に暴れまわった。
と、その時再びハリーが夢を見る。
その夢では、シリウスがヴォルデモートに拷問されていた。
その夢を手掛かりに、シリウスを助けに向かう事にするハリー。
そして、ロン、ハーマイオニー、ジニー、ネビル、ルーナも一緒に行くことに。
ハリーが夢で見た場所は、魔法省の神秘部だった。
その場所に着くと、何か手掛かりを探す一同。
と、そこにはハリーの名前が出てきた水晶があった。
『闇の帝王を破る力を持つ者が現れる』
『一方が生きる限り、他方は生きられぬ』
と出る水晶。
と、そこへデス・イーターが。
仮面を取るとそれは、ルシウス・マルフォイ(ジェイソン・アイザックス)だった。
ルシウスは、ハリーが見た夢はおびき寄せる為に見せた罠だと言い、
預言(水晶)を渡せと言ってくる。
そしてそこには、脱獄したベラトリックスと、
周りにはさらに数人のデス・イーターたちが。
囲まれてしまう一同だったが、何とかそこから逃げ、
神秘部の奥の部屋に着く。
が、再び囲まれてしまう。
と、そこへシリウスと不死鳥の騎士団が現れる。
激しい戦いを繰り広げる、不死鳥の騎士団とデス・イーターたち。
しかし、ルシウスを倒したところで、ベラトリックスによって、
シリウスがやられてしまう。
そして逃げて行くベラトリックスを、ハリーは怒りのまま追いかける。
と、そこへヴォルデモートが。
ヴォルデモートと対峙するハリー。
しかしそこへダンブルドアが現れ、ヴォルデモートと激しい戦いを繰り広げる。
戦いは互角に終わり、ヴォルデモートは逃げ出そうとするが、
その時ハリーの様子が変わり、ヴォルデモートに心を支配されそうに、
しかし自らその支配を打ち破ると、ヴォルデモートは逃げて行った。
そこへ現れた魔法省の役人達。
その現場を見た魔法省も、ダンブルドアの復活を認めた。
そして、ハリーとダンブルドアの疑いは晴れ、
学校は元の体制に戻る。
ヴォルデモートに心を支配されそうになったハリーは、
改めて、ヴォルデモートが持っていない友情や愛の大切さを再認識し、
次の戦いに備えて行った。
スポンサーリンク
【ハリーポッターと不死鳥の騎士団】感想と評価
この【ハリーポッターと不死鳥の騎士団】は、大人気シリーズの第5作目。
前作のラストでついにヴォルデモートが復活。
そこから一気にダークな雰囲気になってきて、この【ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団】は、
全体を通して暗い雰囲気のまま進んでいきます。
本作はとにかく、アンブリッジがウザすぎる!
ホントああ言う大人実際いたりしますけど、ホント何が楽しくてそんな事するんでしょうねぇ(笑)
そしてハリーとチョウの恋愛関係ですが。。。
正直、個人的には微妙ですよねぇ。(笑)
確かに、ハリーとハーマイオニーが恋愛関係になるのはストーリー的に無いとは思いましたが。
生徒達が協力して戦うすべを学んで、デス・イーター達に立ち向かう。
最後の騎士団の人達とデス・イーターの戦いはなかなかカッコよかったですね。
そしてダンブルドアの強さは流石です!って感じで。
本格的にヴォルデモート軍との戦いが始まって来ただけあって、
ある意味魔法のアクション映画くらいに戦ってますが、それはそれで迫力あって楽しい作品。
ここから更に激しくなる戦い。
ここまで見たらもうシリーズラストまで見たいところですね!
是非、お時間見付けてみてみて下さい!
other newsstory
→ ハリーポッターと不死鳥の騎士団-映画動画無料視聴方法解説!
→ 【シリーズ】ハリーポッターと賢者の石(1作目)映画ネタバレあらすじキャスト感想評価
→ 【シリーズ】ハリーポッターと秘密の部屋(2作目)映画ネタバレあらすじ評価登場人物
→ 【シリーズ】ハリーポッターとアズカバンの囚人(3作目)映画ネタバレあらすじキャスト
→ 【シリーズ】ハリーポッターと炎のゴブレット(4作目)映画ネタバレあらすじ疑問解説!
→ 【シリーズ】ハリーポッターと謎のプリンス(6作目)映画ネタバレあらすじ解説!